人気ブログランキング | 話題のタグを見る
結局ボヤキたくなる年頃なのか!
modelcar2.exblog.jp
スキンを変えて気分を変えてみたぞ~!!
Top
大人のHobby ミニカー
2007年 05月 25日 |
***********************************************
このたびブログの引っ越&改名しました。

Midnight_Mocha(ミッドナイト・モカ)
     音楽、食べ物、愛犬、生活etcetc・・・・・なブログです。
   http://modelcar03.blog45.fc2.com/
をよろしくお願いいたします。

ついでに、↓こちら↓も、よろしくお願いします。
Real_Model_Car_II
   http://modelcar01.blog78.fc2.com/
ミニカー・ジオラマ工房
   http://modelcar2.blog101.fc2.com/

 
***********************************************

男の子をお持ちのご家庭で、ミニカーと言うと一番最初に出てくるのが「トミカ」ですね。
最近では、「ちょろQ」も人気の高いクルマの玩具ではないでしょうか?


今日話題にするのは、お子様のおもちゃとしてのミニカーではなくて、大人のホビーとして定着しつつあるミニカーのお話です。


私が、ミニカーコレクションを趣味としてはじめたのは、「トミカ・リミテッド」のカウンタックが始まりでした。

その後、1/43京商イオタSVRとの出会いによって、急速にミニカーコレクションのスピードが加速して行きました。


さて、「トミカ」しか知らなかったあなた。
世の中にどれだけ、ミニカーを販売する会社があると思います?
私のコレクションであるだけでも国内ブランドは8社、海外ブランドは15社あります。
もちろん、全世界規模で見れば何百社とあることでしょう。


その中から、趣味の範囲で買えるミニカーを選ぶ基準は何か?というのが今日の話題です。
(前置きが長いなぁ。ここからやっと本題です。)


ここでは、以下の点について私の思うところを書き連ねたいと思います。

◆価格
  価格については安ければ安いほどうれしいわけですが、
  当然ながら、出来映えとのトレードオフになるわけで、
  一概には言えないところですね。


◆造詣
  ●形状(ディメンジョン)
   ボディーはいくつかの観点に分けられますが、まず一
   番大切なのが形状です。
   さらに、形状は、全体の雰囲気としての形状と細かな
   ディテールにわかれます。

   全体の形状は、購入に際してとても重要なファクターです。
   CM'sのランエボ第1弾は、何気なく眺めていると、そうでもな
   いのですが、気になる人にとっては許せないほど、いい加減な
   ディメンジョンだったそうです。

   ミニカーの形状は若干デフォルメされているのが一般的であると
   聞いています。
   それは、実車を見る時の視点と、ミニカーを見る時の視点が
   大きく違うからです。
 
   そのために、ミニカーの型設計者達は、どのようなディメン
   ジョンにしたらかっこよく見えるかを検討するのだそうです。
   
   さて、そんな苦労して作られるミニカーですが、特にコンビニ
   流通商品に限っていえば、最近、京商よりも、CM'sに軍配が
   あがってしまう私です。
   CM'sは非常にシャープな形状に仕上がるのに対して、京商の
   方は、若干丸みを帯びたやさしい雰囲気に感じてしまうからです。


  ●ディテール(detail)
   ディテールとは、特に美術や建築の世界で「細かな描写」という
   意味で使われるそうですが、もちろんミニカーの世界でも
   ディテールのすばらしいものは、評価が高いですよね。
   たとえば、車室内の描写や、ボディーラインの微妙な局面など
   を正確に表現されている時には、つい手が伸びてしまいますが、
   値札を見てそっと戻すということも少なくありません(笑)。


  ●クリアパーツ
   ヘッドライトやリアコンビネーションランプなどは、透明な
   パーツ(クリアパーツ)を使用している場合と、ペイントで
   再現されている場合があります。
   私は、断然クリアパーツ派でこれがペイントだと魅力半減です。
   だって、クルマにとっては大事な顔ですからねぇ。
   そして、リアコンビネーションランプの色分け(ストップランプと
   ウィンカーなど)も再現されているとベリーグッドです。


  ●ペイント(ボディー)
   ペイントにもこだわりを持って欲しいところです。
   まず、第一にダイキャストのモールドラインがはっきりと見え
   ること。
   実車では、ドアや、ボンネット、トランクなどは別パーツに
   なってますので、そこには深い深い溝があります。
   しかし、ドア開閉などのギミックのないミニカーでは、単なる
   ダイキャストの塊ですので、どうしても浅い溝になってしまいます。
   濃い色のクルマの場合(黒や、紺など)は、それほど厚くペイント
   しなくても問題ないのですが、薄い色の場合(白や黄色など)は、
   厚く塗らないと、下地のダイキャストが透けて見えてしまいます。
   
   このあたりに関しては、
    京商 : しっかりと厚くペイント
    CM's : 下地が見えても、モールドラインくっきりを重視
   というように、メーカーによって違いがあるようです。
   私は、どちらかというと、限度はありますが、
    「CM'sの方が好きだなぁ」
   と思う今日この頃です。
   
   もう一つ気になるところは、違う色のところの塗り分けです。
   境界からはみ出ていたり、雑だったりするとこれも幻滅ですね。
   
   色については主観もありますが、私は基本的に実車にある色
   (百歩譲ってありそうな色)じゃないと好きではありません。
   いくら記念品とか、限定品とか言われても、金や銀一色なんて
   トンデモナイです。
   ただし、京商ビーズシリーズのブルークロムめっきのカルソニック
   スカイラインGT-R(R33)だけは認めましょう。(爆)


  ●文字(またはレース仕様の複雑な模様)
   ミニカーへの文字の再現は主に2種類の方法があります。
   タンポ印刷という手法と、デカールを張るという手法です。
   最近では、タンポ印刷技術が非常に向上していて、小スケール
   ミニカーでも細かい文字まで再現できるようになりました。
   また、レース仕様車の複雑な模様は、デカールで再現される
   場合もありますが、これについてはデカールのヨレやズレなど
   が気になるケースもあるようで、購入に際しては、手にとって
   じっくり見てからレジに持って行きたいところです。

   
  ●ホイール&タイヤ
   ミニカーコレクターの方々のブログに、よく
    「ホイールが抜けている」
   とのコメントがされています。
   ただでさえ小さいミニカーのさらに小さな部品であるホイール
   は、ミニカーの設計/製造者の方たちの苦労が詰まっているの
   ではないかと思うのは私だけはないはずです。
   大スケール(1/43以上)では当たり前のホイールの造詣ですが、
   1/64以下のスケールでは、とても難しいのでしょうねぇ。
   特に、すばらしいホイールの出来映えの物に対しては
    「神ホイール」
   という言葉さえあるほどです。

   また、タイヤについても、トレッドの再現や扁平率など細かな
   ところまで再現されている物も少なく、気になるところであります。

  
◆スケール
  現在、普通の人が普通に手に入れられるミニカーのスケールは
   1/150
   1/72
   1/87
   1/64
   1/43
   1/24
   1/18(これは金額的にかなり「清水の舞台」です)
   1/12(これは金額的にかなり「ナイアガラの滝」です)
  などがあります。
  
  どのスケールのミニカーをコレクションするか?
  そんな視点でコレクションしている方たちもいます。
  私は、とにかくRealに再現されているのが好きなので、自然と
  大スケールに感動を覚えるのですが、大スケールはやはり高い!
  じゃあ小スケールはどうかというと、金額の絶対値は安いのですが、
  1/64が1500円もするビーズコレクションなども、それほどたくさん買
  えるものではありません。
  結局、コンビニ流通商品に手を出してしまうわけですが、最近では、
  1/72、1/64のコンビニ流通商品が結構「熱い」ので、ある程度安い
  金額で多くのミニカーを手に入れられるわけで、助かってます。
  
  私は、1/64がもっとも多いですが、実は悪食なので1/150から1/18
  まで、ポリシーなく買ってます。
  本当は、1/43がもう少し安ければ、ミニカーとしては最適なスケール
  なのではないかと思っています。


◆材質
  現在のミニカーの材質は大きく分けて、
   ダイキャスト、ホワイトメタル、レジン
  があります。
  実は、ホワイトメタルと呼ばれるものの正体はよく知りませんが、
  私が普通に買えるものではありませんので、基本的に対象外です。
  次に、レジン製ミニカーはどうかというと、持ってずっしりくる
  感覚に乏しいので、これも好きではありません。
  ただ、良く出来ていて、安ければ購入の対象になりえます。
  (たとえば、TOMYTECの製品とか・・・)
  
  というわけで、最もミニカーとして、手に入れやすく最適だと
  思うのは、やはりダイキャスト製のミニカーですね。
  持った時のずっしり感と、眺めた時の質感は本物のクルマを見ている
  ような感覚ですね。


◆カテゴリー
  カテゴリーという言葉が適切かどうか分かりませんが、どんな種類
  のクルマを集めるか?です。
  
  たとえば、スーパーカー、欧州者、アメ車、日本車、オールドカー、
  ラリーカー、ルマンカー、F1マシン、働く車などなどテーマを決めて
  集めるのも楽しいですね。
  
  私の現在のマイブームは、Cカー(スポーツプロトタイプカー)です。
  ルマンや、JSPCなどで活躍したクルマたちがとてもかっこよくて
  その流麗なフォルムをみると溜息が出てしまいます。
  
  でも、買うからにはそれなりのディテールを持ったものが欲しいので、
  Cカーを買う時は1/43と決めています。
  というか、1/43でしかそろえられないのが現状ですが・・・・


というわけで、いろいろと、ミニカーコレクションの視点を書き連ねましたが、皆さんは何かこだわりをお持ちでしょうか?
One Color Skin by Sun&Moon